メガロドンが現代にも生存していたらどうなるのか?

公開日

vaience

「海の王者」というと、多くの方はシャチを想像することでしょう。海洋生態系の頂点に君臨し、威風堂々としたその外観からも、海の王者と呼ぶのに相応しいといえます。

しかし地球の長い歴史上では、シャチが霞んでしまうほどの「真の海の王者」が存在したのです。

その王者の名は、メガロドンです。メガロドンがもし現代に生存していたらどうなるのでしょうか?人間がメガロドンに襲われるとどうなるのでしょうか?

今回は史上最大のサメ「メガロドン」が生存していたらどうなるのか、についてご紹介したいと思います。

メガロドンは、1800万年前〜360万年前にかけて生息していた、ネズミザメ目に属する古代ザメです。

成人男性の掌ほどもあるメガロドンの歯については、写真で目にしたことがある人も多いでしょう。日本でも古くからメガロドンの歯が見つかっており、「天狗の爪」として大事にされてきました。

このメガロドンにまつわる謎は未だ多く残されおり、古生物学・海洋生態学などの研究者達がその謎に挑んでいます。

例えば、メガロドンの最大の特徴である体の大きさについてさえ諸説があり、結論には至っていないのです。これはメガロドンが軟骨魚類であり、化石には歯しか残らないために、全身の大きさを完全に推測することが困難であるためです。

しかし最近の研究では、メガロドンの近縁種であるホオジロザメなどの体形を比較分析することにより、メガロドンの背びれは日本人女性の平均身長とほぼ同じ1.6メートルであったとことが明らかとなっています。

また、メガロドンの頭部は約4.6メートルにも達し、乗用車と同じくらいのサイズであることが分かっています。体長もホオジロザメの平均が4メートル、体重800キログラムであるのに対して、メガロドンは15〜18メートル、重さは45トンであったと推定されています。

このメガロドンの体長は、実に日本人の大人10人分にもなり、いかに巨大なサメであったかを想像できるでしょう。

また、シャチは雄であっても体長6〜8メートル、体重5トン程度ですから、他の肉食の海洋哺乳類と比べても、メガロドンの大きさは圧倒的です。

このような圧倒的大きさを誇るメガロドンが、現代でも絶滅することなくに生存していたとしたら、どのようなことが起こるでしょうか?

メガロドンが海洋生態系の頂点に位置することは、まず間違いないと思われます。メガロドンの主な獲物はクジラ類であったことがわかっていますが、メガロドンが現代で生き残れるかどうかは、餌が豊富にあるかどうかに大きく影響されることでしょう。

彼らはクジラの他にも、アシカ、アザラシ、ジュゴン、ウミガメや大型魚類を捕食していたようですが、驚くべきはその量です。成長したメガロドンは、一日に約1100キログラムの獲物を捕食していたと推定されていますが、これは、ウシ1頭半にも相当する量。

現代では、メガロドンが生息していた温暖な時代に比べて、餌となる脊椎動物も少ないため、この量をメガロドンの集団が毎日食べ続けるのは困難かもしれません。

仮に、餌となる動物が豊富に存在したとしても、メガロドンがそれらを食べつくしてしまうのも時間の問題かもしれません。

実際に、メガロドンが絶滅した理由として、競合種との餌獲得競争に敗れたためとする説があるようです。具体的には、シャチやホオジロザメ等の、より小型で適応力に優れた海洋生物との生存競争に敗れた可能性があります。

メガロドンが現代の海に生存し、海中でヒトと遭遇したら何が起こるのか気になりますね。

大型トレーラーのようなメガロドンに襲われたら、映画「ジョーズ」であったシーンのように、人間など一飲みにされてしまいそうです。メガロドンの噛む力は推定20トンあると考えられており、この力で噛まれた場合、ヒトの背骨など瞬く間に噛み砕かれてしまいます。

もしかしたら、メガロドンは巨大であるため動きが鈍く、ヒトが襲われても逃げられると考えるかもしれませんが、それは楽観的過ぎです。

最近の研究では、メガロドンの背びれは外側に湾曲しており、これにより長時間の遊泳と、餌を捕らえるための素早い動きが可能であったということが判明しています。ヒトが生き延びるためには、岩場の陰に身を隠し、この史上最大最強のプレデターが諦めてくれるのを祈るしかないでしょう。

しかし、巨大サメが人を襲うイメージは映画の中だけであって、メガロドンにとって人間は魅力的な餌ではないのかもしれません。

彼らの腹を満たすためには、餌として毎日人間20人を食べなくてはならないのですから、中型クジラ類に比べ効率が悪いでしょう。それに、骨ばって痩せている人間よりも、皮下脂肪たっぷりの海獣類・クジラ類の方が美味しそうに見えるのは当然かもしれません。

広大な海原にロマンを求める人なら、きっとこう考えるはずです。もしかしたら、この広い海のどこかでメガロドンは生存しているのではないだろうか?

実際にメガロドンの目撃情報は複数あり、信憑性はともかく写真にも撮られています。一番有名なのは、1918年オーストラリア・ポートスティーブンという港町で目撃された巨大ザメでしょう。

沖合14キロメートルにあるブロートン島でロブスター漁をしていた漁師たちが、想像を絶する巨大サメに遭遇したというのです。ただ、ある漁師はサメが90メートルはあったと話し、別の漁師は35メートルの波止場と同じ大きさだったと話しているとおり、信憑性に欠けている感じはあります。

漁師たちは、その後数日間、巨大ザメを恐れて漁に出なかったということですから、いずれにしても相当大きなサメに遭遇したことは疑いありません。このようなメガロドンの目撃情報は、信憑性の高いものから完全な創作まで様々です。

現在に至るまで、メガロドンが生存しているという確実性の高い証拠はありませんが、これをもってメガロドンは絶滅し100%地球上には存在しないと決めつけていいのでしょうか。

海は全海洋面積のたった2%しか調査されておらず、シーラカンスの例を挙げるまでもなく、巨大生物が突然発見されても不思議ではありません。

いつの日か、浜辺に打ち上げられたメガロドンの巨体が、発見される日が…さすがにないですかね…。